2012年6月4日月曜日

Tyuui


スクリーン リーダーをお使いの場合は、ここをクリックして Google インスタント検索をオフにしてください。 +Youウェブ画像動画地図ニュースGmailもっと見るショッピング
翻訳
書籍
Scholar
ブログ
YouTube
カレンダー
写真
ドキュメント
サイト
グループ
リーダー
さらにもっと ≫Account Options
ログイン検索設定
検索オプション
言語ツール
iGoogle
ウェブ履歴

{"xJ6TTtbNOa6OmQW_3IydBg":[[69,{}],[14,{}],[60,{}],[81,{"persisted":true}],[152,{}],[42,{}],[43,{}],[83,{}],[78,{}],[25,{"g":28,"k":true,"m":{"bks":true,"blg":true,"dsc":true,"evn":true,"flm":true,"frm":true,"isch":true,"klg":true,"mbl":true,"nws":true,"plcs":true,"ppl":true,"prc":true,"pts":true,"rcp":true,"shop":true,"vid":true},"t":null}],[105,{}],[22,{"m_errors":{"32":"¥u8868¥u793a¥u3059¥u308b¥u7d50¥u679c¥u306f¥u3042¥u308a¥u307e¥u305b¥u3093¥u3002","default":"¥u30a8¥u30e9¥u30fc: ¥u30b5¥u30fc¥u30d0¥u30fc¥u3067¥u30ea¥u30af¥u30a8¥u30b9¥u30c8¥u3092¥u51e6¥u7406¥u3067¥u304d¥u307e¥u305b¥u3093¥u3067¥u3057¥u305f¥u3002 30 ¥u79d2¥u5f8c¥u306b¥u3084¥u308a¥u76f4¥u3057¥u3066¥u304f¥u3060¥u3055¥u3044¥u3002"},"m_tip":"¥u8a73¥u7d30¥u3092¥u8868¥u793a"}],[151,{"ab":{"on":true,"sug4":true},"ajax":{"gl":"us","gwsHost":"","hl":"ja","maxPrefetchConnections":2,"prefetchTotal":5,"q":"","requestPrefix":"/ajax/rd?"},"elastic":{"js":true,"rhsOn":false,"rhs4Col":1068,"rhs5Col":1156},"kfe":{"adsClientId":33,"clientId":29,"kfeHost":"clients1.google.com","kfeUrlPrefix":"/webpagethumbnail?r=4&f=3&s=400:585&query=&hl=ja&gl=us","vsH":585,"vsW":400},"logging":{"csiFraction":0.05},"msgs":{"loading":"¥u307e¥u3060¥u8aad¥u307f¥u8fbc¥u3093¥u3067¥u3044¥u307e¥u3059...","mute":"¥u30df¥u30e5¥u30fc¥u30c8","noPreview":"¥u30d7¥u30ec¥u30d3¥u30e5¥u30fc¥u3067¥u304d¥u307e¥u305b¥u3093","unmute":"¥u30df¥u30e5¥u30fc¥u30c8¥u3092¥u89e3¥u9664"},"nokjs":{"on":true},"time":{"hOff":300,"hOn":300,"hSwitch":200,"loading":100,"timeout":2500},"vp":{"previewUrls":null,"setUserPrefsUrl":"/setprefs?vpsndts=%(ex ptime)s&sig=0_XzdfXWzp0W6PosthLf9Kk6dPzrQ=&noredirect=1"}}],[77,{}],[167,{"MESSAGES":{"msg_img_from":"%1$s ¥u304b¥u3089¥u306e¥u753b¥u50cf","msg_ms":"¥u4ed6¥u306e¥u30b5¥u30a4¥u30ba","msg_si":"¥u985e¥u4f3c¥u306e¥u753b¥u50cf"}}],[146,{}],[99,{}],[84,{"uab":true}],[116,{"bd":[],"bk":[],"bu":[],"mb":500,"msgs":{"a":"%1$s ¥u306e¥u7d50¥u679c¥u3092¥u3059¥u3079¥u3066¥u30d6¥u30ed¥u30c3¥u30af","b":"¥u304a¥u5f79¥u306b¥u7acb¥u3061¥u307e¥u305b¥u3093¥u3067¥u3057¥u305f¥u304b¥uff1f¥u30ed¥u30b0¥u30a4¥u30f3¥u3057¥u3066¥u691c¥u7d22¥u3059¥u308b¥u3068 %1$s ¥u3092¥u7d50¥u679c¥u304b¥u3089¥u30d6¥u30ed¥u30c3¥u30af¥u3067¥u304d¥u307e¥u3059¥u3002","c":"¥u4eca¥u5f8c %1$s ¥u304c¥u691c¥u7d22¥u7d50¥u679c¥u306b¥u8868¥u793a¥u3055¥u308c¥u308b¥u3053¥u3068¥u306f¥u3042¥u308a¥u307e¥u305b¥u3093¥u3002","d":"¥u30d6¥u30ed¥u30c3¥u30af¥u3057¥u305f¥u30b5¥u30a4¥u30c8¥u306e¥u7ba1¥u7406","e":"¥u53d6¥u308a¥u6d88¥u3059","f":"%1$s ¥u306e¥u30d6¥u30ed¥u30c3¥u30af¥u3092¥u89e3¥u9664","g":"%1$s ¥u306e¥u30d6¥u30ed¥u30c3¥u30af¥u3092¥u89e3¥u9664¥u3057¥u307e¥u3057¥u305f"}}],[29,{"mcr":5}],[92,{"ae":true,"avgTtfc":2000,"fbdc":500,"fbdu":3000,"fbh":true,"fd":1000,"fl":true,"focus":false,"fs":true,"hiue":true,"hpt":299,"kn":true,"knrt":true,"mds":"clir,clue,dfn,evn,frim,klg,prc,rl,show,sp,sts,ww,mbl_he,mbl_hs,mbl_re,mbl_rs,mbl_sv","msg":{"dym":"¥u3082¥u3057¥u304b¥u3057¥u3066:","gs":"Google ¥u691c¥u7d22","kntt":"¥u7d50¥u679c¥u3092¥u9078¥u629e¥u3059¥u308b¥u306b¥u306f¥u4e0a¥u4e0b¥u306e¥u77e2¥u5370¥u30ad¥u30fc¥u3092¥u4f7f¥u7528¥u3057¥u307e¥u3059¥u3002¥u9078¥u629e¥u9805¥u76ee¥u306b¥u79fb¥u52d5¥u3059¥u308b¥u306b¥u306f Enter ¥u30ad¥u30fc¥u3092¥u62bc¥u3057¥u307e¥u3059¥u3002","sif":"¥u5143¥u306e¥u691c¥u7d22¥u30ad¥u30fc¥u30ef¥u30fc¥u30c9:","srf":"¥u6b21¥u306e¥u691c¥u7d22¥u7d50¥u679c¥u3092¥u8868¥u793a¥u3057¥u3066¥u3044¥u307e¥u3059:"},"odef":true,"ophe":true,"pq":true,"rpt":50,"scd":10,"sce":4,"tct":" ?","tdur":50}],[24,{}],[38,{}]],"yZ6TTsn9BujbmAXozIGCBw":[[69,{}],[14,{}],[60,{}],[81,{"persisted":true}],[152,{}],[42,{}],[43,{}],[83,{"bih":841,"biw":999}],[78,{}],[25,{"g":28,"k":true,"m":{"bks":true,"blg":true,"dsc":true,"evn":true,"flm":true,"frm":true,"isch":true,"klg":true,"mbl":true,"nws":true,"plcs":true,"ppl":true,"prc":true,"pts":true,"rcp":true,"shop":true,"vid":true},"t":null}],[105,{}],[22,{"m_errors":{"32":"¥u8868¥u793a¥u3059¥u308b¥u7d50¥u679c¥u306f¥u3042¥u308a¥u307e¥u305b¥u3093¥u3002","default":"¥u30a8¥u30e9¥u30fc: ¥u30b5¥u30fc¥u30d0¥u30fc¥u3067¥u30ea¥u30af¥u30a8¥u30b9¥u30c8¥u3092¥u51e6¥u7406¥u3067¥u304d¥u307e¥u305b¥u3093¥u3067¥u3057¥u305f¥u3002 30 ¥u79d2¥u5f8c¥u306b¥u3084¥u308a¥u76f4¥u3057¥u3066¥u304f¥u3060¥u3055¥u3044¥u3002"},"m_tip":"¥u8a73¥u7d30¥u3092¥u8868¥u793a"}],[151,{"ab":{"on":true,"sug4":true},"ajax":{"gl":"us","gwsHost":"","hl":"ja","maxPrefetchConnections":2,"prefetchTotal":5,"q":"¥u4fa1¥u683c","requestPrefix":"/ajax/rd?"},"elastic":{"js":true,"rhsOn":false,"rhs4Col":1068,"rhs5Col":1156},"kfe":{"adsClientId":33,"clientId":29,"kfeHost":"clients1.google.com","kfeUrlPrefix":"/webpagethumbnail?r=4&f=3&s=400:585&query=%E4%BE%A1%E6%A0%BC&hl=ja&gl=us","vsH":585,"vsW":400},"logging":{"csiFraction":0.

2012年6月2日土曜日

ガン(がん) でも大丈夫「いのちのヨーガ・セラピー」: こころの問題


 昨年の9月に 子宮がん検診をしていたのに、結果を聞きに行く時間がなく(いえ、いえ あったはずですが・・・)、今日ちょっと時間が空いたので、朝から病院へ行って来ました。

病院は混むので 先に診察券を出して受付を済ませてから しばらく外で本を読んで過ごしていました。

順番は、20番ですから。

どんなに医師が頑張っても 10時前には 呼ばれることはないですから。

そこの病院では 婦人科と産科に受付が別れています。

 しかし、待合室は 同じ場所。

これから子宮の手術をする人も、子宮をなくしている人も、子供を失った人も、これから赤ちゃんを産む人も、同じ場所。

子どもが欲しい人も、欲しくない人も、中絶する人も、出産� �心待ちにしている人も、そうでない人も、狭い空間に押し込まれている。

ひとりで来た人、恋人や夫婦ふたりで来た人、お母さんと一緒に待っている若い女性も。

それぞれの思いが 交錯している待合室。

 足の不自由な若い女の子が 銀色の補助器具をつけて婦人科の窓口までやって来た。

2012年5月31日木曜日

糖尿病、がん患者の方とうつ病 ・・・うつ病について(10)


糖尿病の方の10%にうつ病があります

下表は、糖尿病患者さんにおけるうつ病の発現頻度の調査報告のまとめです。多いものでは30%近い報告もありますが、10〜20%という報告が多いようです。

報告者 症例数 発現頻度(%) 評価方法
 現存  生涯
Contorolled
 Pookin et al.
 Robinson et al.
 Wells et al.
 Weverer et al.

Uncontrolled
 Biglan et al.
 Lustman et al.
 Marcus et al.
 MAvou et al.
 Wilkinson et al.

2012年5月19日土曜日

乾燥肌を改善・洗顔石鹸を変えるなら リンク集◆3


乾燥肌を改善・洗顔石鹸を変えるならTOP >

妊婦の便秘 妊娠中 便秘解消 オリゴ糖

妊娠中の悩みとして多いのが便秘。でも、薬に頼るのは不安ですよね?そんな悩みにおすすめなのが、天然のオリゴ糖です。便秘解消や肌質改善に。

サッポー 敏感肌 洗顔石鹸 肌トラブル 乾燥肌 改善 潤い

2012年5月18日金曜日

ヲタクが贈る最効のボディメイキング 関節を守るMSM in IRONMAN [2011/12]


肉体改造マガジンIRONMANより、
『MSM』がハードなトレーニングから関節を守る!! 抗炎症をサポートする注目素材の有機イオウ

メチルサルフォニルメタン(MethylSulfoniylMethane,略してMSM)はほとんどの動植物に含まれる有機硫黄化合物である。
牛乳、肉、魚、果物、野菜、穀物など、多くの食品中に存在する。

水やナトリウムと同様、体内においてもタンパク質の合成に欠かせないミネラルの一つで、皮膚や関節、靭帯などの結合組織にとっても重要な成分である。また関節・筋肉が衰えるロコモティブ症候群にも効果的な素材である。

一般的に言おうというと火山や温泉などに漂う匂いのきついガスをイメージする。これらは無機硫黄であり、生物の体にある有機硫黄とは異なる

イオウの多くは土の中に硫酸塩の形で存在し、それらが微生物や植物によってアミノ酸などの有機物の形に変換されることで、動物の栄養源――有機イオウ化合物となる。
ヒトは無機イオウのままでは利用できないが、動植物に含まれる有機イオウであれば容易に体内に吸収して利用できる。

2012年5月16日水曜日

SEA


SEA

東南アジアにおけるマラリアとG6PD欠損症の分子疫学的解析

                   大分大学・医学部・総合科学研究支援センター・国際保健部門

                                         川本 文彦                                   

                                           国際保健部門HPに戻る

はじめに                            

 筆者は、偶然の発見からマラリアのアクリジンオレンジ染色(AO)による迅速診断法を開発し、多くのマラリア流行国に招聘されるようになった。1994年以降は毎年半分以上を海外での診断活動に従事し、多い年では年間4-5千名の住民の検診を行ってきた。それまで実験室内で行っていた研究は出来なくなり研究テーマを換えざるを得なくなったが、研究室にこもった研究では得ることのできない新しい経験をし、教科書にも書いていない多くの事例を学ぶことができている。これら疫学調査に至った経緯や得られた結果について記したい。

(1) 東南アジアにおけるマラリア疫学調査

 AO法をランセットに発表してから、はじめて訪問したマラリア流行地はソロモン諸島であった。1991年の6月に自治医大の石井先生に誘われたもので、最初の訪問国としてはいささか辺鄙すぎる場所であった。AO法を開発する前に、蛍光顕微鏡を使ったDAPI/PI染色による迅速診断法を発表(1987)していたが、石井先生には特に注目していただき、高価な蛍光顕微鏡を使わず、通常の顕微鏡で迅速に診断できる蛍光染色診断法を考案してほしいとしきりに頼まれていた。そんなことは出来るはずが無いですよと答えていたが、偶然に知った干渉フィルター方式の蛍光観察法で何とか石井先生の要望に答えられる方法が出来上がった。それでソロモン諸島に誘われたわけであるが、この時には干渉フィルターを備えたハロゲン光源がまだ出来ておらず 、ソロモンでは太陽光を利用して診断した。ソロモンは首都(ホニアラ)にマラリアが存在する数少ない国(3-4ヶ国)の一つで、寄生率1%以上の子供が走り回っているので驚いてしまった。日本人ではとっくに寝込んでうなっているはずであるが、免疫を獲得すると少々感染しても重症化しないことを見て、流行国のすごさを知った。

 

太陽光あるいは外部光源を利用したAO蛍光観察法

 次に訪問した国は同年10月のインドネシアで、長崎大学・熱帯医学研究所の神原先生に誘われたもので、翌年からロンボク島のマラリア調査に加わった。それ以来、スラバヤにあるアイルランガ大学の熱帯病研究所との付き合いが今日まで続いており、ハルマヘラ島、ブル島、セラム島、フローレス島、チモール島、カリマンタン島などのマラリア調査で多くの共同研究の成果を発表でき、紹介していただいた神原先生には大変感謝している。しかし、インドネシアでは政変のため、少々危ない目にも会った。1998年5月のジャカルタ暴動の折には石井先生と一緒にスラバヤにいたが、ホテルに安否のファックスが来たのは石井先生のみで私には何もこず、教授と助教授の立場の違いを思い知った。また、ハルマヘラ島での調査中やアンボン 島滞在中に村々の間に不穏な雰囲気を感じていたが、同年11月にアンボン、ハルマヘラ島の最初の暴動が起きて、数ヶ月の間に1000人以上の人が殺された。この暴動は、ブル、セラム島での調査を終えアンボンからスラバヤに帰った3日後に起きたもので、間一髪で難を逃れることができたのは幸いであった。その後、ハルマヘラ島パヤヘで宿泊していた民宿が焼失し、息子さんが殺されたと聞いている。暴動は未だに続いており、マルク州はイリアンジャヤ、アチェと共に外国人の入国が制限され、疫学調査は不可能である(アンボンではつい最近の2004年4月にも大規模な暴動が起きた)。

 1991年11月にはタイを初めて訪問し、陸軍医科学研究所(AFRIMS)のチャンスダ博士およびマヒドン大学熱帯医学部グループと知り合った。タイ訪問は、AO法を発表した折にチャンスダ博士のご主人が静岡の病院で外科の研修を受けておられ、チャンスダ博士がご主人に連絡され、すぐにタイに来て紹介してほしいと要望されたのがきっかけであった。その後は、チャンスダ博士との非常に有意義な共同研究が今日まで続いており、共同で多くの論文を発表している。また、タイから更にベトナムにまで足を伸ばして、ホーチミン市熱帯病研究所のグエン・ヅン医師(現ホーチミン市保健局長)と知りあい、これらの縁でヅン医師とも現在でも共同研究を継続している。良いカウンターパートに会えた事が今日まで楽しく研究できていること� �なっている。ベトナムを初めて訪問した折には、怖い国というイメージがあったためかなり緊張したが、日本びいきの人が殆どで、その後20回以上は訪問しているはずである。

 これらの国で太陽光を利用したAO法を紹介したが、太陽光を正確に捕える必要があって太陽を追っかけなくてはならず、2-3秒後には顕微鏡の鏡を動かしてアジャストしないときれいに見えない。その為、ほとんど全ての方から外部光源を利用した方式でないと難しいとクレームがあり、何とかしなければと色々と知恵を絞った。最も良いのは、スライドプロジェクターを外部光源として使用する方法であったが、高価であることとマラリア流行地では昼間に電気が供給されていないのが普通で、スライドプロジェクターも使用不可能であった。そこで、干渉フィルターを備えた外部光源を東洋光学と一緒に開発することになり、電気が無いところでも使用できるようにバッテリー駆動を可能にした外部光源が出来上がった。電気の無い町� �もバッテリー屋は必ずあり、充電したバッテリーを大変やすく借りることが出来る。また、4駆の後ろに顕微鏡とハロゲン光源を備え、車のバッテリーに繋ぐと移動診断車が簡単に出来上がる。ハロゲン光源装置をバッテリーに繋ぐこの方法で、ベトナムを皮切りに東南アジア各地でマラリア疫学調査を開始したが、その前に実験室内の研究から疫学に方向転換した経緯について触れたい。          

 1992年から翌年に掛けてインドネシア、タイ、ベトナム、ソロモン、東アフリカ、中国、ブラジル、ボリビアなどに出かけAO法を紹介したが、サービスするのみでは研究にならず、論文が書けなくなるので困ったことになったと思っていた。しかし、ソロモンやロンボク島の調査の過程で四日熱マラリアが存在することを見出した。ロンボク島での発見は本島で初めての報告であった。また、中国・成都の華西医科大学でも、用意された10数枚の三日熱マラリア塗末標本のなかから3枚に四日熱マラリア原虫を見出した。共同研究者や招聘者にその旨を伝えると、東南アジアや中国には四日熱マラリアは殆ど分布しないことになっており、三日熱マラリアの間違いであろうと全く信用されなかった。特に、中国では「四日熱か三日熱か� ��く判らない奇妙な形態を持つ原虫があるのは我々も認めるが、バンドフォームが見つからない限り、四日熱とは言えない」と断言された。これは、タイ、ベトナム、インドネシアでも同じで、その時誰一人として四日熱マラリア原虫の存在を認めてくれた人はいなかった。しかし、間違いなく四日熱マラリアであると確信していたし、これだけの頻度で見つかるので実際にはかなり分布しているものと考えられた。ひょっとしたら教科書に書かれている「四日熱および卵形マラリアはアジアにはほとんど分布しない」というのは間違っているのかもしれないと思いはじめ、存在を信用する人がいないことは競争相手もいないわけで、これがヒントになり、疫学調査に踏み切る決心がついた。しかし、実際に疫学調査をはじめてから論文が� �けるまでに2年以上も掛かり、研究テーマの変更はやはり大きく影響した。

 筆者にとってはこの変更は確かに重大な決断であったが、東南アジアが性にあっていると感じたことも大きい。どこに行っても全く日本人に見られず、特にベトナムの流行地に行くと、どこに日本人が来ているのかとよくからかわれた。また、タイでも度々道を聞かれ、聞いた方が逆にビックリされることが多々あって、まともな服装をしていては迷惑を掛けるので、以来短パンとひも付きサンダルをはき、私は外人ですという格好に変えてからは無くなった。しかし、短パンは東南アジアでは無作法な貧しい人の格好であるため、銀行や官庁に入れてもらえなかった原因にもなった。また、東南アジアの国内線では日本人同士を隣に座らせることが多いが、私が話しかけると現地人と勘違いされ、驚かれることは度々あった。あるおば� ��さんは最後まで「日本語が本当にお上手ですね」と日本人とは認めてくれなかったし、多くの人からお金目当てに話しかける変な外国人として警戒された。一番傑作であったのは、チャンスダ博士のご主人が京都の学会にこられたのでホテルに迎えに行った折に、フロントの方から日本語が大変お上手ですねと言われてしまった。この時には、「私は日本人です」とは言えなかったが。

2012年5月13日日曜日

May The Force Be With Me


おっと、おっとおっと。あっという間に金曜日。ブログ更新をすっかりさぼってしまって・・・。少しずつ遡って更新してくかなっ(汗)。とりあえず今日は、去年か一昨年のデザイナーズウィークで見かけてからずっと欲しかった、Dean&Delucaの黒いトートを発見した!と耳寄りな情報がレイコ姫から入ったので、仕事のあと早速みんな大好き☆東京ミッドタウンに出かけてみる。うーん、やっぱりミッドタウンは楽しい。早速D&Dに駆け込み、目当てのトートを無事ゲット。そしてとりあえずIDEEと柳宗理のショップはチェックしておく。ミッドタウン大好きなんだけど、電車で来ると帰りが面倒でたまらん。大江戸線のホームってなんであんなに深いのか〜。もぐってもぐってさらにもぐって� �もうどんだけ〜(いかほど〜、と最近は付け足すらしい)。やっぱり都内はべスパに限るな。早く任意保険に入らなきゃ(ただいまべスパ自粛中)。

2012年5月12日土曜日

肥満は“能力”である | FOOCOM.NET


●ヒトは「食料保存能力」を極めた

 メタボリック・シンドローム(略してメタボ)を構成する最初の条件は「肥満であること」だ。今では、肥満が諸悪の根源であるかのように忌み嫌われているが、30~40年前までは太った大人は"恰幅のいい人"といってうらやましがられ、太った子どもは"健康優良児"とかわいがられたものだ。

 肥満こそ、豊かさの象徴であり、幸せの代名詞であった。いつ頃から肥満が悪者になったのであろうか。

 地球上に生命が誕生したのは(諸説あるが)10億年から6億年前だといわれている。私たち(生物学ではヒトという)が所属する【ほ乳類】が誕生したのは3億年前から2億年前らしい。長い年月をかけて、ヒトは進化・発展してきた。

2012年5月11日金曜日

2011年10月12日のブログ|Michael Mackenzie F1 Team


罪悪感を無性に感じてますが

そんなことはさておきーの

このブログちゃんはポーカーフェイス(・∀・)

面白い話でもしたまえ。

うけたら…
うけらたま…
承りました。

コンビニで420円出したらさ

(o・v・)

ははははは
つまらん生活しとるな、俺。

そういえば同じ学部の女の子と初めて会話しました。

香水やばいっしょ
クラクラした。

あれは確実に香水に良からぬ草かアルコールが入ってるんだろうな。

ちなみに僕は匂いフェチなので

2012年5月9日水曜日

妊娠と肥満とは?妊娠と肥満について解説〜高齢者の生活習慣病


※前のページ「肥満と妊娠B〜妊娠中のリスクU」の続きです↓

肥満している女性には、出産する時や出産した後にも様々な危険があります。

肥満している女性が出産するときには、「妊娠高血圧症候群」、「妊娠糖尿病」、「難産による帝王切開や吸引分娩などの異常分娩」、「分娩時の出血量の増加」、などの障害が起こることがあります。

これらの障害が起こる確率が高くなることで、妊婦と赤ちゃんの両方に大きな負担となり、最悪の場合もあり得るのです。

また、出産した後には「月経の遅れ」、「感染症」、「肺塞栓症(はいそくせんしょう)」などがあります。

2012年5月8日火曜日

肥満予防健康管理士 - 社団法人企業福祉・共済総合研究所


「肥満予防健康管理士」とは、一人でも多くの国民に心身ともに健康でゆとりのある生活が出来る様にメタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)予防を目的とした肥満予防、肥満解消、又肥満と健康について適切なアドバイスが出来るスペシャリストの育成を目的とし、社団法人企業福祉・共済総合研究所は、保健指導分野の資格として設定しています。

  1. 資格認定基準
    テストは正解選択方式(一部記述有)及び課題レポート提出により
    適正と認められたものを合格者とし、「肥満予防健康管理士」資格の認定とします。
  2. 資格取得条件
    「肥満予防健康管理士」資格の取得については研究所が認定する
    資格認定試験(年2回実施)を受験し一定水準以上の得点を得なければなりません。

常時、受講希望者受付中

通学・通信とも

●受講料 68,000円(税込)

※テキスト・添削指導料を含みます。

2012年5月6日日曜日

ステップあやのプロフィール



にほんブログ村

★食べる量と私の体重の推移 
質問が多いのでここに書きます。

凄く変動が激しいですがこれは、あくまでも私の例です


**ここから+***

拒食症になり52~3キロから30キロ台後半を
うろうろするくらいまで減りました。

そのうち食べた分を吐くようになり、そのうち過食嘔吐に。
年々過食衝動が強くなり、毎日吐く様になりました。
吐いてもじりじり体重がふえ、数年かけて50キロくらいまで太りました。

過剰な運動を加えてまた40キロくらいになりましたが、
やはり段々代謝が悪くなり年々太っていきました。

摂食障害10年がすぎ43~45キロをうろうろしてた頃
嘔吐をやめることを決意。
止めて数ヶ月で58~60キロ?(途中で体重はかるのやめたので実際はもっと増えたかも・・)まで増えました。

※みんなこんなに増えるわけではありません。
普通に食べ初めて最初から痩せた人もいるし、
2キロ増えてすぐ減った人もいます。
幾ら頑張って食べても、太れなくなってしまった人もいます。

2012年5月4日金曜日

理想的な体重について。 肥満の為、ダイエットをするのにあたり、自分の目標と... - Yahoo!知恵袋


orikuykotaさん

理想的な体重について。

肥満の為、ダイエットをするのにあたり、自分の目標とする理想体重がわかりません。

現在、身長155cm、体重62キロです。

理想体重の計算方法を二つ発見し

計算してみたところ

・標準 51.6
・美容 46.8
・モデル 43.2

とあり…標準体重からモデル並体重には八キロ以上も差があります。

2012年5月3日木曜日

「色の効果」 の記事一覧|伽谷暢遥の十人十色


私が普段日常生活をしながら、また日中の職場で、街中で、見て感じ取ったり書籍で調べたりしたことを書いてみました。

代表的な色の【長所】と【短所】。

「これはちょっと違うんじゃないの?」

というのもあるかもしれません。

「言葉足らず」

で誤解を招くようでしたらすみません

色の【長所】と【短所】

日常生活に役立ててみてください。

色の「濃い」「薄い」で効果を強めたり弱めたりします。
「濃い」のは色のいい効果は期待出来ません。

「濃すぎず薄すぎず」

「多すぎず少なすぎず」

といった色の使い方がいいと思います。


【長所】
活発、リーダーシップ、積極的、精力旺盛、楽天的など。

【短所】
衝動的、無作法、無神経、つっけんどんなど。

性的衝動にかられる時も赤を好む傾向があります。

『最近あの人、赤多くね?』

そういう人、身近にいませんか?

街中を赤いスカートをはいて歩いている女性は、男性の気を引こうとしているようにも映ります。意図的かはともかくとして、そう見えます。赤はそれだけ注意を引く色だからです。

お目当ての男性を前に女性が赤を身につけて主張するのは、

『私は(女性)あなた(男性)に気がありますよ。』

と知らせるサインにもなりそうです。

2012年5月1日火曜日

Dr.HOUSE - Wikipedia


Dr.HOUSE』(ドクター・ハウス、原題:HouseもしくはHouse M.D.[1])は、2004年よりアメリカ合衆国のFOXで放送されている1話完結型のドラマシリーズである。製作はデイヴィッド・ショア、ブライアン・シンガーほか。

アメリカでは第7シーズンまで放送されており、2011年10月から第8シーズンの放送開始が発表されている[2]。日本ではFOXチャンネルが日本語字幕版、吹替版と順番に放送しており、2012年3月から第6シーズン吹替版が放送されている。地上波では日本テレビ系が放送しており、第2シーズンまで放映されている。

診断医としての評価は高いが一匹狼で捻くれ者のハウスとそのチームが、他の医師が解明出来なかった病の原因をそれぞれ専門分野の能力や個性を生かして突き止めていく姿を描く医療ドラマ。

アメリカでは現在第8シーズン放送中である。日本では2005年より『HOUSE』のタイトルで専門チャンネルのFOXライフ HDで第1シーズンが放送され、その後2006年の8月から通常のFOXチャンネルでも放送した。2007年6月の第2シーズン放送より、現在の『Dr.HOUSE』に邦題を改題した。FOXチャンネルでは2008年2月から日本語吹替版も放送を開始。字幕版の放送終了後に吹替版の放送を開始する形で、2011年6月までにシーズン5まで放送された。2011年7月からシーズン6字幕版の放送が開始された。また、日本のBSデジタル放送では、2012年3月より、ブロードキャスト・サテライト・ディズニー(Dlife)より、第1シーズンが放送されている。

地上波では、2009年5月から日本語吹替版を日本テレビ系が放送している。

日本では「US版ブラック・ジャック」というキャッチコピーが付いている(ただし、ハウスは正式な医師免許を持っている)。その為か、レンタル用のCMにて一度だけ、ブラック・ジャックとハウスが共演している(台詞を繋ぎ合わせて、二人が会話している仕様)。

DVDは、2009年4月24日以降、第1シーズンから第5シーズンまでのリリース(レンタルおよびセル)が順次行われている。

[編集] 作品解説

[編集] あらすじ

アメリカ・ニュージャージー州プリンストンにある、架空のプレインズボロ教育病院が舞台。グレゴリー・ハウス医師は、ニュージャージー州プリンストン・プレインズボロ教育病院で解析医療部門を率いる、型破りな天才医師である。

ほとんどのエピソードは、病院の外のどこかで患者の病気が発症するシーンから始まる。そして、その患者の病気の原因を突き止めるべく、試行錯誤するハウスと彼のチームがこのドラマの主体である。

序盤のハウスは、患者から一定の距離を置いており、別のことにうつつを抜かしたり、患者に興味のないフリをしている。ハウスのチームは、まず症状から推測される原因を、数多くホワイトボードに列挙することから始める。その後、ハウスの誘導に沿ってソクラテス式問答法を用いて診断をするのだが、ハウスはしばしば部下の情報や意見を、見当違いだとして切り捨てたり皮肉や冗談を言いながら、安楽椅子探偵のように思考の試行錯誤を重ねていく。

その後、推測を元に治療が行われるが、その多くが症例の少ない奇病・様々な複合要因による状態の複雑化・担ぎ込まれた時点で根本的に原因不明など一般の医師でも診断が困難な難病ばかりであり、患者は大抵2度3度誤った診断をされ、加速度的に病状が悪化するパターンが多い。

結果的に多くの患者は快方に向かうが、稀に努力が実らず、診断の遅れや医療ミスなどで死亡させてしまうケースもいくつか存在している。

[編集] 原因解明の方法

病気の原因が簡単に導き出せない理由は、患者が病状や事情についてつく嘘に起因している場合が多い。例えば奇病の原因となった浮気、内在的な障害、自身の過去、職業などについて嘘をつくのだ。このためハウスはよく「人は誰しも嘘をつく」とつぶやいたり、チームの考えについて「その患者は嘘をついている」と反論するのである。明確にそう口にすることはなかったとしても、彼は大抵この仮定のもとに診断する。そして、発症時の症状と証言、悪化した結果から得られた矛盾点から患者の嘘を見抜き、適切な処置のなされた患者が快方に向かう、または退院するのが基本フォーマットである。

本作品のお決まりの脇筋として、ハウスがしぶしぶ行う病院診療がある。診療中、彼は常軌を逸した態度や型破りな治療で患者を困惑させる。しかし、一見患者に注意を払っていないように見えながらも、素早く正確な診断で患者を驚かせる。例えば患者が病状について説明しているあいだ、彼がビデオゲームで遊んでいたり、またあるエピソードでは複数の患者を診療室から帰りながら待合室で5分で診断したことがある。

ハウス自身は診療嫌いであると主張するが、皮肉にも診療室で遭遇する簡単な問題がそのエピソードのメインの問題を解決することがあり、これが本作品の魅力の一つとなっている。


注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。免責事項もお読みください。


[編集] ストーリー

1話完結であるため、シーズンを通してストーリー性がある物を挙げる。

[編集] シーズン1

後半。スポンサーが欲しいカディは、病院の会長に製薬会社のオーナーでもあるエドワード・フォグラーを迎える。フォグラーは、独裁的な人物で、当然、傲慢なハウスと衝突を始める。フォグラーは表向きは倫理観を持ち出して、ハウスを辞めさせるために圧力をかけていく。やがて、ハウスを庇うキャメロンやウィルソンが解雇される事態に陥る。

[編集] シーズン2

ハウスの元恋人でもあるステイシーは、カディの要請を受けて病院の顧問弁護士に就く。ステイシーと縒りを戻したいハウスはことあるごとに彼女にちょっかいを出し始める。最初は拒否していたステイシーもやがてハウスとの関係を修復しようと考えるが、あることがきっかけで身を引き、病院を去る。

[編集] シーズン3

シーズン2の最後に、過去の患者の夫に拳銃で撃たれたハウスは、自身が命令した麻酔治療を行わせた。一時は足の痛みが消えるものの、再発してしまう。そんな中で、ハウスはある男・トリッターの診察を行い、いつもの調子で相手のプライドを蔑ろにする。トリッターはカディの下に赴き、ハウスの謝罪を求めるが、ハウスは意に介さない。そんなトリッターは麻薬捜査官で、ハウスがバイコディン中毒であることを嗅ぎ付けると、薬物の不法使用で立件しようとハウスの捜査を始める。最初は全く相手にしていなかったハウスも、チェイスらハウスの部下やウィルソンを利用するトリッターの手腕に追い詰められていく。

後半。フォアマンはハウスを認めつつも、自分がハウスの様な人間になることを恐れていた。しかし、ある男の子の治療の際に、フォアマンは独断的な治療を行ってしまい、自分がハウスの様な人間になりかけていることを自覚する。そしてフォアマンは辞職を決意するが、ハウスはそれを認めようとしない。ハウスは表では気にしないと言いつつも、裏で手を回して何としてでもフォアマンを辞めさせないように動く。

[編集] シーズン4

シーズン3の最後に、フォアマン、キャメロン、チェイスの3人はハウスの下を去った。ハウスは平静を装い、新たなチームの結成を頑なに拒否するが、カディやウィルソンに説得され、しぶしぶ部下の募集を始める。そしてハウスは、時に無理難題をふっかけながら、集まった40人の中から3人を選ぼうとする。しかし、一方で、ハウスはかつての部下3人の幻影を見てしまい戸惑う。紆余曲折の後、ハウスはカトナー、タウブ、ハドリーの3人を選び、そこにプレインズボロ病院に戻ってきたフォアマンを加えた新体制を発足させる。

後半。最後まで残ったアンバーがウィルソンと恋仲になっていたことが判明する。ハウスはアンバーの性格を踏まえ、これはウィルソンを介して自分の部下となるための策謀と考える。そこでハウスはウィルソンを救う意味もあって、2人の仲を裂こうとちょっかいを出し始める。しかし、やがてハウスは2人の仲は本物だと知る。

[編集] シーズン5

シーズン4の最終話でのアンバーの一件から未だに立ち直れないウィルソンは、プレインズボロ教育病院を辞めようとする。ウィルソンを引き止めたいが、元来の性格の上、責任の一端を感じているハウスは、上手く切り出せない。そんな中で、ハウスに彼の父親が亡くなったという知らせが入る。

2012年4月29日日曜日

ヴィヴィアンとともに


痛い! ・・・私は・・

・・・・・・・・・・痒い! 僕は・・てな事で、病院ツアーに出たヴィヴィアン家

垂れ耳の宿命とも言える耳の蒸れと汚れ・・

【良いな〜兄ちゃんは!汚れなくてさ・・兄ちゃんだって少〜し垂れてるのにさ】

【僕、本当は立派にピ〜ン!って・・立ち耳だったけど・・ヴィヴィアンが変なものを
 クルクル巻いて中途半端は垂れ耳にしちゃったんだけどね】

そんな、あんな事で^^ 無事ケリーさんも、耳の掃除と2王子のフィラリアの後半分を貰い
本日はスヌード無し・・

・・・・

ところで、皆さん!  どこか痛みはありませんか? 仕方ない!年のせいだとか
そのうち治るだろうと我慢していませんか?

2012年4月28日土曜日

赤ちゃん しゃっくり ≪育児のお悩み解決≫ 携帯ホームページ フォレスト




赤ちゃん しゃっくり!子育てするママ&パパはもちろん全年齢対応のコンテンツも満載!赤ちゃん しゃっくり!ママが本当に欲しい情報が詰まったユーザー参加型のサービスです!

妊娠・出産・育児!ママの悩みココで解決

赤ちゃん しゃっくり 育児のお悩みを完全解決!

人気のマタニティ&育児サイト♪開運名付け&姓名判断、お悩み掲示板 ・レシピ紹介までコンテンツ盛り沢山!ママ友もできちゃう(≧∇≦)v !

2012年4月26日木曜日

三宅婦人科内科医院“思春期”


実際の体重は
体重は身長に関係してきます。現在最も信頼性の高い標準体重の計算方法は、「体格指数(BMI)」といわれ、国際的に使われています。その理由は最も大事な体脂肪量を良く表しているからです。

実際は、

2012年4月25日水曜日

IUTDA`ƍ̑̌L


br/> @09.01.25 ̉t̃oXƂƌ͉...̂P֒lj @08.01.19 o߂ƔA...܂Ƃ߂֒lj @07.12.16 ŶټтႢ...̂12֒lj @07.12.12 vΎcOI...͂߂֒lj @07.09.30 HŌAĂ͏o₷...lj @07.08.17 o銾Ƒ̏d...̂֒lj @07.05.07 ǂ̂ƂRTԂً}@ē͂ɂ͂܂B @06.03.01 Hƌa̐iWɍXV @05.12.08 ̧ٖƍ\ύXAVXV @05.05.07 n‹Ƹڱ݂̕ωlj @05.

2012年4月23日月曜日

背中の凝り痛み/札幌西区整体 源整院琴似


 これはよくある症状ですが、まずは内臓の疾患と区別する必要があります。
 
 ガンの患者さんや、胃潰瘍 膵炎 胆石 腎臓、尿路結石は背部痛を訴えます。しかし、よく考えてみて下さい。内臓疾患が背部痛を訴えるのならば、疾患までいかなくても「臓器疲労」で背部痛を訴えても、何らおかしくはないことです。

 要は痛みのレベルの問題です。

 実際に、背部痛で一番多いのは、肩甲骨の内側(中心寄りでケンピキと言う方言?がある)の違和感です。これは胃や胆嚢の疲労と直接関連があり、単純な筋肉の「凝り」ではないのです。

 筋肉は回復力が大精で、筋肉痛でも経験があるように、精々3日程度で治ってしまいます。つまり、単純な凝りだけの問題であれば、気になる暇もないうちに治ってしまうということです。

2012年4月22日日曜日

パブロフの世界 : 分離不安症状


先週のこと、
里親募集していた『ポッケくん』
会うことができました。

都内の大きな公園。
大木とビルが共存する眺めです。

このポッケくん、
少し変わった毛色のミニチュアダックスですが
分離不安のような症状を持っていて。

その経過を自分のことのように
ドキドキしながら見守ってました。

私を見るなり自分からトコトコ。
まっすぐによってきて鼻ツン!

あれ、あれ、、、
もっとビクビクくんかと思ったら

よく人慣れしてる。
保護してる「ねこなで」さんの努力でしょう、
人に恐怖感はないみたいです。

そしてブログで読むとーり、
大人しくいい子で手のかかる気配がない。

すなおでかわいいワンちゃんでした(⌒-⌒)。。

いろいろな体験はまさにこれから、
今はどーしてよいのかわからないからじっと見てる感じ。

本当にこれから素晴らしい犬人生を送ってほしい。
いっぱい楽しいことが待ってるとしか思えません。

2012年4月20日金曜日

HEDGE HOG メンバー紹介 | HEDGE HOGのブログ


どうも☆今だに最年少No.19後藤です☆

今年は後輩が誰も入らなかったために、もう1年先輩のイジリが続きそうです…
(*_*)

今の日本と同じで高齢化が進み、若い人がいなくなっていく…ちょっと不安にもなりますが、それを感じさせないヘッジがすごいと思います( ̄○ ̄;)

さて、今夜はそんなヘッジの深いい話を1つ話させていただきます☆残念ながら1分では収まらないかも(^_^;)

今からちょうど1年前くらいでしょうか、僕がヘッジに入ってしばらくしてから
、なかなかプレイが馴染まない時期がありました。

2012年4月19日木曜日

愛ちゃんワールド|愛和ガイド|川越の産婦人科・小児科「愛和病院」


いよいよ子育てがスタートしますね。AIWAは、妊娠、出産、そしてこれからの子育てまで、しっかりサポートしていきます。定期的な乳児健診を通して、赤ちゃんの健康はもちろん、子育ての不安や悩みも一緒に解消していきましょう。

愛ちゃんワールド健診センターでは、小児科医師をはじめ、保育士、栄養士、看護師、助産師、保健師、社会福祉士、アロマセラピストなどの専門スタッフが、育児サポーターを務めます。

 

館内は桐の床で作られ、夏は涼しく、冬はあたたかい、大変やわらかい木なので、赤ちゃんがハイハイしたり、ころんでも安心です。赤ちゃんのへその緒を桐の箱にしまうように、赤ちゃんとお母さま、お父さま、ご家族の皆さまを桐の箱の中で、しっかりとお守りしております。

〒350-0001埼玉県川越市古谷上983-1
TEL 049-235-8811(代)
FAX 049-235-8812

 

 

2012年4月17日火曜日

ネデリン・ディザスター


前号までご紹介してきた、旧ソ連最初の宇宙飛行士達はどのように選ばれたのか?史上初の有人飛行を達成したガガーリンを含め、一連の流れを2回にわたって振り返ってみよう。平行して、その陰には大惨事が隠されていたことも明らかとなる…。

旧ソ連政府が、人間が宇宙を飛ぶことを具体的に協議し始めたのは、1959年春のことだった。同年5月に軍、科学部門及び設計局からの代表が集い、どのような人物を選択すべきか協議された。彼らは"宇宙飛行士"として、空軍、海軍、ロケット各部門、及びカーレースといった分野のエース達を想定した。中でも空軍や医療関係者達は、高圧、高G訓練やパラシュートといった訓練には空軍兵士達が慣れているので、彼らが適していると主張した。

ただ、飛行士達の選択に、"� �イバル"である米国の動きが影響を及ぼしていたのも間違いない。米国は同年4月、後に「ライト・スタッフ」と呼ばれることになる7人の飛行士達を空軍から抜擢、いわゆる「マーキュリー計画」をスタートさせていた。興味深いのは、世界初の人工衛星を打ち上げたのは旧ソ連であるにもかかわらず、宇宙飛行士の選定の段階では僅かだが、米国に先を越されていた点である。ソ連が焦りを感じ始めていたのは間違いなかった。

宇宙開発を主導していたセルゲイ・コロリョフは、飛行士の選定にあたり、まず、男のみに限定。その上で「年齢25〜30歳、身長170〜175センチ、体重70〜72キロ」という厳しい条件を課した。これは、開発中だった宇宙船(右下写真のサイズを考慮した結果だった。また、医学的見地からの選定が優先されたた め、健康で完璧な身体が要求された。それを反映するのか、年齢の条件は、米国のライト・スタッフ達と比べるとひと回り程も若い。医療機関の主導の下、飛行士の条件が最終的に採択されたのは1959年6月だった。


この条件を満たした男達を探して、各空軍部隊、特にロシア西部方面における調査が開始された(中央から近いからか?)。医療関係者が各基地に送り込まれ、また、各部隊の従軍医師らも協力、8月までにスクリーニングを終えた軍人の数は、3000人を上回った。しかし彼らの大半は初期選別の段階でふるい落とされた…身長、体重、それに通院歴などである。気管支炎、喉頭炎、胃炎や大腸炎、腎臓疾患等々…中には虫歯で落とされたものもあるという。

9月に入り、残った兵士達の更なる調査が開始された。� ��度はメンタル面のチェックに重きが置かれ、健康状態、気分、生活の充実度や人生での目標、といったものに関するヒアリングが行われた。

ちなみに、この段階にきても、彼らには"真の目的"は告げられなかった。しかしながら、何のためにそこにいるのか全くわからなかったものもいる反面、目的に気づき、家族に相談することを願い出るものもいたという…しかし、それらは完全に禁止された。彼ら自身での決断が、求められていたのだった。

この段階までに残ったのは、200人程だった。彼らはモスクワの中央科学病院(Central Scientific-Research Aviation Hospital)に送られ、更なる試験が科せられた。それは、座席に座わったままでの回転、圧力を下げた低圧室、及び、遠心加速器におけるハイG状態での体の変化を調べるものだった(遠心加速器とはいわゆる、カプセル内に人を閉じこめ、高速で振り回す装置)。

厳しいチェックの結果、当初7、8名程が残されることになっていたが、最終的に残ったのは20名だった。というのもコロリョフが、米国よりも数の多いチームを作りたかったからだと言われている。彼らは、次の命令が下るまで部隊に戻るよう言い渡され、解散した。

年が明けた1960年1月、訓練のためのトレーニングセンターの開設が正式決定された。それは「宇宙飛行士訓練センター」と命名された新機関だったが、勿論、空軍の医療部門傘下にあり、同軍が監督する 形が採られていた。モスクワ近郊に設立、係員は250名を数え、彼らは一人の軍人の監督下に置かれた。その将校の名を、ニコライ・ペトロビッチ・カマーニンという。「カマーニンの日記」(開発史(6)参照)で有名な、彼だ。引退するまでのその後10年、ソ連の飛行士で彼の世話にならなかった者は、いない。

2012年4月15日日曜日

馬とのつきあい方(調教律) - Uma-no-kokoro(馬の心~理解と活用)


 C  馬との付き合い方(調教律)     誤解 ・ 錯覚 ・ 認識不足?

    上欄の「はじめに(目次)」をクリックしてから開始すると便利です

      ーーーー人間は失念していますが

               どの馬にも"個性"があるのですーーーー

 それぞれの馬の個性を把握していれば調教も管理も効率的になり、能力発揮に磨きがかかる筈です。また、競馬ファンならば楽しい展開が開かれ、予想や解説にも重さや深みが加わること必定でしょう。         その個性を知る方法として、牧場や育成場などでは、「群の中の社会性を観察して知る方法」が普通です。  飼育担当者ならば、以前に管理した馬との比較から判断できます。競馬ファンならば競走内容の分析で判定が可能です。

 

 

グループ(馬群)の中で他馬との関り方やヒトに対するパフォーマンスからその馬の個性を判定するのが確実な方法です。 つまり、自主的行動をとっているか、それとも他の馬に追従・服従型であるかであって、対極させた行動形態の程度を採点し、その平均点を出して当該馬の心理傾向を見分けるこの結果をベースにして調教や飼養・管理を行えば、失敗することなく短時間で効果が得られるのみならず、馬にとっても良い事だ。

「トレーニング・センターの検疫厩舎で<新入厩馬>を受け取る時に、その馬の育成場での生活振りを質問しなさい」と競馬学校で教えたが、実践している人は少ないようだ。これは入厩馬が到着したら牧場や育成場での日々を下記の要領で聞き取り採点して個性を知り役立てなさいと言う親心だったのですが? どうしたんでしょう。本人、牧場、輸送人・・・・

何が問題なのかなア。

 

◎ 思い入れを排除し、客観性を持って採点し、平均点を出し判断する

 

《採点要領例》

 

群の中で最後に採食    1←2→4→5   採食時などに縄張りを意識・主張

 

仲間の怒りを避け逃げる  1←2→4→5   新入りを監視(喧嘩をしかける

 

(人が馬房に入ると)                     ・(人が馬房に入ると)              

       尻を向ける     1←2→4→5        [人を]出迎える

・(馴致・調教を始めると)                   ・(調教・馴致で)                

         従順       1←2→4→5        意地っぱり、頑固

 

   ※ 以上の対極にある事柄で、[3]を普通とし、どちらにあるか採点し、

     平均点を出して、下記に当てはめて判断する。

 

   引込み思案型    1←2→4→5    餓鬼大将型       

  (非リーダー・タイプ)                (リーダー・タイプ)

 その馬の調教や管理に携わっている場合は、前述の採点方法で5点に近い平均点ならば     

    「リーダー型」、3点以下ならば「非リーダー型」と判定出来る。            

しかし、 一般的には無理である。そこで、その馬の競馬中の走り方を分析する事で知る事が

   出来ます。<勿論、騎手の意図を割り引かねばなりません

 ※脚質・・・・・一般に競馬内容から「逃げ」・「先行」・「差し」・「追い込み」の

                4群に分ける競馬振りのこと

                        ・逃げ~  馬群の先頭を走り続ける馬

                        ・先行~  馬群の先行集団を走る馬

                        ・差し~  後方馬群を走り決勝線近くで先頭へ差し込む馬

                        ・追い込み~最後方か臀り馬群を走り、最後の直線で大きく

                                 追い込んで先頭を狙う馬 

(A)と(Y)、(B)と(Z)の間の脚質変換は比較的多い

精神的成長と競走経験を重ねれば<引込み思案型>から<餓鬼大将型>の変化もある

(例えば、3歳クラッシック競走は、他馬を刺激しないように、後方を走り大外を回って勝っていたトウカイテイオー号が、長期休養明後の有馬記念では、精神的に逞しくなって、馬群を割って追い込み勝ちを決めた)

前述の"群の中での個性の見分け方"「平均点が3点以下」だった馬、また競馬内容から <引込む思案型・非リーダータイプ>と思われる馬の飼養管理上の注意事項

 前述の"群の中での個性の見分け方"「平均点が3点以上」だったり、競馬振りから 

 <餓鬼大将型・リーダータイプ>と思われえる馬の飼養管理上の注意事項

   "群れの中での個性の見分け方"平均点が3点以下の馬

    競馬内容から<引込み思案型・非リーダータイプ>調教上の留意点

   "群の中での個性の見分け方"「平均点が3点以上」の馬

    競馬振りから<餓鬼大将型・リーダータイプ>と思える馬

    の調教上で心に留めて置かなければならないこと

    餓鬼大将だから《意地っぱり》。 従って

 

 

その馬のパフォーマンス振りから判断するわけだが、客観性を持たせるため、今までに遭遇した多くの馬達との差(調教や飼養管理時の反応の違い)を見つけて判定する。

 

 

 

 

 

個々の馬一頭だけでは客観的判断は出来難い。

そこで、以前に調教・飼養管理した馬と

「情緒や感情の表し方」を比較して判断る。

その馬が見せている情緒・感情パフォーマン

スは下記のように対比させてどちらに傾くか

によって採点する。

採点基準は、以前に調教・飼養管理した馬の

パフォーマンスを暫定的に中間(普通)と考

えて、その馬達との比較で配点して合計点を

きめ、さらに、平均点を算出して、その馬が

感情型(前述の「引込み思案型」に類似)で

あるか、沈着不動型(前述の「餓鬼大将型」

に類似)傾向にあるか判断する。もちろん、

愛馬のパフォーマンスも変わることから、

評価も変化する場合もあり得る。

 

     感情型          1←2←  →4→5   沈着不動型

     (≒引込み思案型)        [普通]         (≒餓鬼大将型)

 

 

  ※(採点要領・例)

何ごとにも反応する         1←2→4→5   ・影響のない刺激は無視 

  (不必要な刺激を                              

   選り分けられない)

目の前の仕事に集中出来ない 1←2←→4→5   ・心の集中が上手

 

すぐ、心の平静を失う        1←2←→4→5   ・不精で動じない

  (馬房内でも臆病で怖がる)

「喰い」が細く              1←2←→4→5   ・食欲旺盛で管理し易く

   常にイライラする                        手が掛からない 

 

前述のとおり「競走」は、その馬の気質や心理状態が表面に現れたパフォーマンスです。

そこで、調教・飼養管理者が前項の「個性の見分け方」の判断を補完したり、競馬ファンが勝馬投票資料としての競走馬の心理を知るための手掛かりとなります

 

 

        <沈着不動型(≒餓鬼大将型)>

 

          <感情型(≒引込み思案型)>

            下記パフォーマンスを示すことが多い

 

 過去の遭遇馬と比較する前述の"(個別の)個性判定法"「平均点が3点以上の馬」、あるいは"レース振り"から<沈着不動型>と判断された馬の飼養管理は、先の群の中での判断で<餓鬼大将型>の飼養管理と同じで良いのだが、下記のような方法もある。 (勿論、馬群の中での判定で<餓鬼大将型>と評価された馬のも下記の方法が当てはまる

 前述の"(個別の)個性判定法"「平均点が3点未満の馬」、                 あるいは"レース振り"から<感情型>と判定された馬は、先の群の中での判定で<引込み思案型>の飼養管理が当てはまるし、下記のような注意も必要。             (当然、グループ内判定で<引込み思案型>とされた馬も、下記の注意に該当する)

 

2012年4月14日土曜日

もっちりとしていて重みのある、毎朝作りたての「馬拉糕」 : 同發 新館売店 [食べログ]


こちらは、明治創業の横浜中華街で最初に出来た菓子売店で、本店(本館)は広東料理のお店です。
ちなみに「同發」という店名は、
「お客様と共にあり、共に発展していきたい」と願う気持ちから付けられたそうです。

中華街大通り沿いに4店舗あるので、あまり意識せずにフラフラとウィンドーショッピングを楽しんでいると、
「あれ?このお店さっきもなかった?」
ということになります。
また、売店に隣接してお菓子工場があるため、作り立てのお菓子を購入することができます。
大手は郊外の工場で作ったものを持ってきて販売しているところが多いので、
中華街内に工場があるお店は珍しいのではないかと思います。

2012年4月12日木曜日

猫の為の情報 猫との生活


猫の問題行動にも色々あります。

そもそも「問題」であると捉えるのも人間の側の都合でしかない場合も多くて、壁や家具での爪研ぎ、外に出たがって鳴く事など、これは猫という生きものの本能がなせる正常な行動であって、決して問題行動ではない事も解ってやって欲しいと思います。

だけど人間の生活空間で猫と人間のどちらも気持ち良く暮らす為には、ある程度お互いが我慢し合って譲り合う「ルール」のようなものも必要ですね。

それが上手く機能していない時、敢えて「問題行動」と呼び、それを解決出来るように考えてみたいというのが、このコーナーの目的です。

一番ご相談の件数が多いのは、ダントツでトイレ以外でのオシッコと夜鳴きです。

こうした問題� ��動には、必ずその原因があるものです。しかし一体どういう気持ちでそういう問題行動に出ているのかは、人間の言葉を喋ってくれない猫に確かめられないので、私にも真相は解りません。

それでも取り巻く環境や状況、飼い主の接し方、体調、他の行動パターンの観察などから、ある程度は推し量ってみたいと思います。

それはとりもなおず、愛する自分の猫が何かの理由でそういう行動を取らざるを得ない状態になっているとしたら、何とかその根本となっている問題を取り除いてやりたいと願うからです。

以下に挙げる全ての問題行動に関してひとつだけはっきり言える事は、飼い主にとって不都合な行動をとったからといって、決して叱ってはいけないという事です。

犬と違い、猫は躾けようとしても殆ど無� ��です。むしろ叱る事でストレスを増し、問題行動が酷くなるケースも多いようですし、あるいは構って貰えた事に嬉しい手応えを感じてか、ますます酷くなる傾向も見られます。猫を躾けようとしても無駄だと思った方が良いとさえ言えます。

ここでは、問題を完全解決は不可能でしょう。

ヒントになればまだ良い方で、人間が全てを受け入れて猫に対して優しい気持ちになれるよう、私の苦節の経験をお話しするしかありません。

でも必ずそこに、ヒントを見出せるあなたであって欲しいです。

対策グッズとして、フェロモンを抽出した「フェリウェイ」の拡散器フラワーレメディなどで、ストレスを生んでいる心を癒す事も試してみました。

また、場合によっては仔猫を里子に迎えてやった途端� ��ピタリとマーキングが止まったメス猫もいましたので、頭の隅に置いておいて下さい。

以下に原因として説明した「ホルモンのバランス」の問題が、一時的に解消されたせいではないかと思います。

●お布団にオシッコするので困る・・・

我が家の最初の保護猫は、このサイトを立ち上げるきっかけとなった猫です。雨の中で出産しているところを発見し、仔猫共々連れ帰ったのが始まりでした。仔猫は全て里子に出し、母猫は手元に残す決心をして先住猫たちと一緒にした時から、今までトイレできちんと排泄出来ていたものが、オシッコだけは私たちのベッドでするようになりました。それは一日も欠かさず1年7ヶ月続きました。

そして人間のベッドでオシッコしなくなったのは、何と1年半後� �ある仔猫を里子に迎えた時からでした。言い換えれば、1年半の間ずっと毎日続いていた問題行動だった訳です。

但し、その仔猫が自分より大きくなっしまってからは、またしてもトイレ以外の場所でのオシッコが再開されました。その次に迎えた仔猫が小さいうちも一時的に治まり、またまた大きくなってしまうと再開・・・そしてその後は「ここが私のトイレ」と決めた枕でオシッコをし続けて今に至ります。

2012年4月11日水曜日

メール返信不通


ミニチュアダックスの「もか」さん
----- Original Message -----
犬種 = ミニチュアダックス 小型犬  飼育場所 = 室内  犬の歳 = 4ヶ月以内
地域 = 千葉
相談内容 = 以前はトイレトレーニングの相談に丁寧に答えてくれてありがとうございました。
お陰様でリビング内であればだいたいトイレに自分から行くようになりました。
本当に助かりました。
現在もうすぐ三ヶ月になった子犬ですが、また相談しても宜しいでしょうか?
しつけというか、自分事の相談で申し訳ないのですが。
一ヶ月前に子犬を私が買って私が世話をして私が躾をしているのに、短い時間しかいなくて遊ぶだけの主人にとてもなついています。
主人の後を追って、部屋からいない間は扉の前でまっていたり、座っていたら膝の上にのったりしています。なんだかそれを見ていると、子供のようにかわいいと思っていた子犬を憎らしくも感じ、主人に強い嫉妬心も覚えます。
気を使って主人は私の方に犬を� �かせようと思うのですが、結局主人の方に戻ってしまって余計に悲しくなります。
このままだとどっちも嫌いになりそうで、すべてを放棄したくなります。
私を一番だと思ってくれるよい方法はないでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします

御相談の主人に嫉妬ですが、

何の嫉妬も感じることはありません、この行動はあなたの行動や気持ちを反映している行動でしょう、きちんと旦那さんをたてて信頼し、頼りにしてる行動を犬が感じ取り、ちゃんと家の大黒柱として認めているすばらしい行動です(ちょっと淋しいけど)

俗に言う「かかあ殿下」の家庭の犬はちゃんと奥さんだけに慣れて旦那さんに噛み付く場合もあります。

どちらがいいでしょう? もちろん「もか」さんの家庭ですよ。

 

二人に愛される犬も幸せなはずです!

シェルティーのポール君
----- Original Message -----

: 犬種 = シェルティー 中型犬  飼育場所 = 室外  犬の歳 = 6け月〜1歳

: 相談内容 = 先週1歳になったばかりのシェルティー(ポール君) オスです。: 豊富な毛が自慢の犬でしたが、暑そうにしていた為、美容室で短くして下さいと言ったら、全身丸刈りにされてしまいました。(サマーカットと言うそうですが・・・!?)それからというもの毛布を洗ったような毛しか生えて来なくて、異常なほど
束になってごっそり毛が抜けます。いつも痒そうにしているので病院にいったら蚤が原因と言われ、薬を飲んでいますが、相変わらず激しい抜け毛は治りません。シェルティーから程遠い姿になってしまい、柴犬と間違えられるし、見るのがツライです。どうしたらよいのでしょうか?助けてください。

: メールニュース = 希望する
: ポン太の家を何処で知ったか = 以前名つけ相談をしてもらいました

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ こんにちはポン太の家です ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

獣医さんでノミが原因だと言われたんですね?それはそれで獣医さんの指示に従って下さい、
薬用のシャンプーで良く洗って下さい、(シャンプーが残らない様に普段の倍時間を掛けて洗い流して下さい 大切です) 次に人間用の高級リンスを付け、これも洗い流します、
これで細菌を取りかさかさを抑えます、
フードも変えてみましょう、ラム&ライスにして下さい、これで一袋様子を見るんです、皮膚の状態が良くなったら、被毛用のフードを与えるのも良いと思います、

まず皮膚を元に戻すのが先決です、かさかさしてる場合はそれ様の薬を獣医さんからもらって下さい。

ななさん(シェルティー)
----- Original Message -----

: 犬種 = シェルティー 中型犬  飼育場所 = 室内  犬の歳 = 6け月〜1歳

2012年4月9日月曜日

いまさらエヴァンゲリオン




リツコとゲンドウについて

リツコ 「男と女はわからないわ。ロジックじゃないもの」

                                           第21話「ネルフ、誕生」より



そう。ロジックでは分らないのが、リツコとゲンドウである。私は、エヴァの登場人物の中で、誰と付き合いたいかと聞かれれば、ためらう事なくリツコを選ぶ。(私はユイのファンでもあるが、彼女は怖い・・・。)

どうでも良い事だが、私がリツコに惚れたのは、第5話のミサトの部屋でのシーン(右画像)。もの悲しげな表情で「生きることが・・・」と言うのを聞いて以来の事である。今にして思えば、既にこの時、「悲しい恋をしている」リツコは、自分の身に起こる悲劇を予感していたかのようである。

なので、分らないと言われても、ついつい考えてしまうのである。とすれば、やはり、定番の「謎」は、これである↓



1. リツコを射殺したときのゲンドウの最後の台詞は何だったのか?

ゲンドウ  「赤木リツコ君、本当に・・・・・・」 (厳しい表情、冷静な口調)
リツコ   「嘘つき」 (泣き笑いのような表情、諦めたような、甘えたようなとも言える口調) (撃たれる)

このシーンにはスゴ〜ク落ち込んだ。しかし同時に、カスパーに娘(リツコ)を裏切らせるという展開は「スゴイ!」と思った。第13話ラストの彼女の台詞、「カスパーは女としてのパターンがインプットされていたの。最後まで女でいることを守ったのね・・・ほんと、母さんらしいわ」が、伏線として見事すぎるくらい見事に生かされている。やはり庵野監督は天才だと思った。

なので、ゲンドウの台詞が何だったかは、私にはどうでも良いことだったのだが、リツコの供養のためにも、10年ブリにこの問題について考えてみること� ��した。しかし、上のやりとりだけでは、推定は不可能である。いささか腹立たしい事であるが、関係者の証言を参考にせざるを得ない。しかし、その内容は、おおいに好奇心を刺激するものである。


山口由里子さんの証言 その1 

以下は、"End of Evangelion" パンフレットに掲載された、リツコ役声優の山口由里子さんの文章である注)
「嘘つき」、この言葉を最後にリツコは消える。一体、何に対しての「嘘つき」なのか。台本上のラストシーンは、

碇「赤木リツコ君、本当に・・・」、
リツコ「嘘つき(撃たれる)」

とあるだけで、「本当に・・・」の後の言葉はたくさん想像できるが決められない。それほどリツコと碇の関係は複雑だった。科学者としての赤木リツコの内面は、碇ゲンドウに愛を捧げた一途な女であり、碇に裏切られ自殺した母ナオコと同じ道を歩んでしまった、愚かな女とも言える。私としては、潔く死んでいくことを願い、都合のいい、従順な女で終りたかった。

だが前回の劇場版のリツコは、恨みだけを碇に向ける嫉妬深い女で終っている私は納得がいかず、碇に殺されることを受け入れたかった。それには「嘘つき」の解釈がとても重要に思えた。そして本番を迎えて・・・。

庵野監督は、私の気持ちを察してくれたのでしょうか。いざ本番というとき、最後に

2012年4月8日日曜日

『本とは何か』小林一博|横文字が苦手


『本とは何か』
小林一博 著
メディアとしての本の特徴、どのようにつくられ、読者にどう渡るのか

日本の年間発行部数は1978年時点で書籍、雑誌を合わせると36億7000冊!
一人あたり約33冊の計算になるそうです
もう30年も前の事だから今はもっと増えてるんでしょうか

2012年4月7日土曜日

2012年4月5日木曜日

【犬の親子手帖】犬の生理について学習


犬の生理のメカニズム

犬の生理用オムツ

犬の生理が人間の女性の生理と大きく違うのは、人間が排卵後24時間しか受精可能な気管がないのに対して、雌犬の場合は排卵後約4日間受精可能だということです。また、人間は排卵後に子宮内膜が剥がれ落ちて血が出るのに対して、雌犬は血が止まってから排卵を迎えます。発情期は生理の中で1週間から10日ほど続きます。それでは犬の生理を詳しく見ていきましょう。

2012年4月2日月曜日

どれくらいのペースで外食していますか? ママの本音!アンケート【ベビなび】


エリアから探す探したいエリアにボタンを置くとスクロールして県名が表示されます。

2012年3月30日金曜日

おモルモットはエキゾチック獣医師を必要とする理由


おモルモットはエキゾチック獣医師を必要とする理由

一つは、責任あるペット所有者として、自分のpiggieが定期的に獣医の検査を受ける必要があることを知っている。定期健診は自分の豚の健康状態を監視し、劣化することを許可されていないことを保証します。これはそれらが緊急事態が発生する前に提供されるケアの水準に満足している場合、1つが決定できるようになると定期的なスケジュールに従って、自分の獣医師を訪問して考慮することもすばらしいアドバイスです。重大な健康上の緊急事態は非常に初めて獣医を探すために理想的な時間ではありません。

ほとんどの獣医師は、最も一般的に所有している猫のようなペット、犬、馬、など実際のモルモットの治療は、平均的な獣医学のクラスで教えられていない治療するために訓練されています。 piggiesの世話をいくつかのインスタンスでは他のペットよりも根本的に異なる可能性があります。あなたのpiggieを殺すことはたとえば、犬や猫の場合うまく動作特定の抗生物質が害になります。これはなぜですか?アンピシリン、バシトラシン、エリスロマイシン、lincocin、ペニシリン、及びストレプトマイシンは、有益な腸内細菌を死滅させることができるような一般的な抗生物質。有害な細菌が処理を引き継ぐようにするために"良い"腸内細菌が死ぬとき、それはその後、非常に簡単です。これは実際には3〜7日以内に自分のpiggieの死に至ることができます!残念ながら、平均的な獣医師はこれを知らないかもしれないと無意識のうちに間違った薬を処方。

上記の問題に加えて、獣医師が共通のケイビーの健康上の問題や合併症の多くに精通していない可能性があります。あなたの獣医師がどの治療に同意する前に、モルモットの手術を経験されている場合は、必ず尋ねる。多くの経験の浅い獣医師が犬や猫の間で一般的(例えばspaying)がpiggiesのための非常に危険なリスクと合併症内在する手術のことは知りません。

それでは、何を行うのですか?最初にお住まいの地域で見て、"エキゾチックな獣医師。"これらの医師はあまり一般的に所有しているペットを治療する方法で訓練している。ライン上とローカルイエローページで探してください。この問題が解決しない場合は、ローカルモルモットのブリーダーに連絡してくださいまたはお住まいの地域の特定の勧告のために救助する。あなたが治療を求める前に、最後に、常にadvaneの獣医師にインタビュー。あなたの最愛のペットを持ち込む前に、ケイビー固有の経験と知識のレベルと快適になりたい!

アマンダは、人生長いモルモットの専門家です。より多くの偉大なモルモットの健康とモルモットのケアについては、モルモットのリソースセンターにアクセスしてください!

2012年3月25日日曜日

ネコ - Wikipedia


ネコ)とは、狭義にはネコ目(食肉目)- ネコ亜目- ネコ科- ネコ亜科- ネコ属に分類される小型哺乳類であるイエネコ(学名:Felis silvestris catus)の通称である。人間によくなつくためイヌと並ぶ代表的なペットとして世界中で広く飼われている。

より広義には、ヤマネコやネコ科動物全般を指すこともある(後述)。

ネコの起源は、ネズミを捕獲させる目的で飼われ始めた(狭義の)ヤマネコ(Felis silvestris)の家畜化であり、分類学上はヤマネコの1亜種とされる[1]。人によくなつくため、多くが愛玩用のペットとして飼育されている。本項ではこれについて解説する。

一方、広義の「ネコ」は、ネコ類(ネコ科動物)の一部、あるいはその全ての獣を指す包括的名称を指す。しばしば、家畜種の「イエネコ」に加えて広義のヤマネコ類を含む。特に学術用語としては、英語の「cat」と同様、トラやライオンなどといった大型種を含む全てのネコ科動物を指すことがある。

学名(ラテン語名)「Felis silvestris catus(仮名転写:フェーリス・シルウェストリス・カトゥス)」の語義は「猫、野生の、猫」である。これは、ヤマネコ「Felis silvestris」(野生の猫の意)の中の「猫という一群」との命名意図がある。

日本では、鳴き声の語呂合わせから2月22日が猫の日とされる[2][3]

血液型はA・B・ABがあり、ABが希少である。

イエネコは、形態学的分析を主とする伝統的な生物学的知見によって、以前からリビアヤマネコFelis silvestris lybicaが原種とされてきた。 また、20世紀後半から発展した分子系統学等による新たな知見も、従来説を裏付ける形となった。 米英独等の国際チームによる2007年6月29日の『サイエンス』誌(電子版)への発表では、世界のイエネコ計979匹をサンプルとしたミトコンドリアDNAの解析結果により、イエネコの祖先は約13万1000年前(更新世末期〈アレレード期[en]〉)に中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコであることが判明した[4]

愛玩用家畜として同じく一般的なイヌ(Canis lupus familiaris)に比して、ネコは飼育開始の時期が遅いが、これは家畜化の経緯の相違による。イヌは狩猟採集民に猟犬や番犬として必要とされ、早くから人の社会に組み込まれたが、ネコは、農耕の開始に伴い鼠害(ネズミの害)が深刻にならない限り有用性がなく、むしろ狩猟者としては競合相手ですらあった。その競合的捕食動物が人のパートナーとなり得たのは、穀物という「一定期間の保管を要する食害を受けやすい財産」を人類が保有するようになり、財産の番人としてのネコの役割が登場したことによる。また、伝染病を媒介する鼠を駆除することは、結果的に疫病の予防にもなった。さらに、記録媒体として紙など食害されやすい材料が現れると、これを守ることも期待された。日本へは、穀物倉庫の番人として渡来したと� �えられている[5]

農耕が開始され集落が出現した時期の中東周辺で、山野でネズミやノウサギを追っていたネコがネズミが数多く集まる穀物の貯蔵場所に現れ、棲みついたのが始まりと考えられている(リビアヤマネコの生息地と農耕文化圏が重なった地域で、複数回起こっていたと考えられる。「#人間との歴史」)。 穀物には手を出さず、それを食害する害獣、害虫のみを捕食することから、双方の利益が一致。穀物を守るネコは益獣として大切にされるようになり、やがて家畜化に繋がった。

初めて人に飼われたネコから現在のイエネコに直接血統が連続しているかは不明確。最古の飼育例は、キプロス島の約9,500年前の遺跡から見出される。 また、今日のイエネコの直接的・系統的起源は明らかではないが、紀元前3000年ごろの古代エジプトで固定化されたものと言われている。

なお、更に遡るとネコの祖先はミアキスという約6000万年前の中型肉食獣に遡る。ミアキスの特性に近いまま進化した種がネコであり、平原に出て集団狩猟を行うプロアイルルスを経て現在の姿に進化した種がイヌである。

[編集] 身体的特徴

[編集] 概要

体の大きさは現生するネコ科の他のほとんどの動物に比べて小さく、体重は2.5 - 7.5kgの範囲に収まるものが多いものの、大型のものでは、体長(頭胴長)75cm(比較資料:「長さの比較」)、尾長40cm、肩高35cmに達する。

樹上生の傾向が強く、また、待ち伏せ型捕食者の典型であるネコの特性は、様々な身体的特徴として見ることができる。非常に優れた平衡感覚に、柔軟性と瞬発力のきわめて高い体の構造、鋭い鉤爪(かぎづめ)や牙などであり、足音が非常に小さく、体臭が少ないことも挙げられる。 また、爪を自由に出し入れできることはその鋭さを常に保持できることを意味し、ほとんどのネコ科動物に共通する特徴である。長く追うことで疲弊させる、あるいは、組織的な罠によって追い詰める追跡型捕食者であるイヌ科動物とは対照的である。

吻部(眼窩下部から口先もしくは鼻先までの部位)が突出していない丸い頭部を持ち、正対視するのに有利な前面に眼窩(がんか)が開いている。このことはネコとヒトに共通の身体的特徴で、眼による感情表現が豊かであることも意味し、これがヒトがネコに対して抱く親近感の理由ではないかとも考えられている。

他のネコ科動物にも見られる「ゴロゴロ(purr)」と喉(のど)を振動させる音のメカニズムには複数の説があり、はっきりとしていない。この音は、親子間のコミュニケーションにも用いられる。(後述「#喉鳴らし」)

[編集] 年齢と寿命

ネコは1歳くらいになると子供をつくることが出来るようになる。5歳くらいで落ち着いた感じになり、7歳あたりから高齢と呼べるようになり、20歳超えはかなりの長寿とされる。ギネス認定記録は38歳。

屋外で暮らさなければならないネコと室内で飼われているネコの寿命には、歴然とした差がある。室内飼育のネコでは14~18歳くらいが寿命であるのに対し、野良ネコでは4~6歳くらいが寿命となる。[6]

[編集] 体の柔軟性

ネコの体は非常に柔軟性が高い。頭の周り以外は体のほぼすべての場所を自分で舐めることができる。関節が緩やかで、筋肉や靭帯も柔らかいためである。特に肩の関節は可動性が高く、鎖骨は退化して小さいながらも存在しており(犬や馬など鎖骨がない動物は前腕を内側に曲げ抱きつく所作がとれず木登りができない)、筋肉でつながっている。高い所から着地した場合の衝撃を吸収することに役立っている。

[編集] 瞬発力

瞬発力が高く、跳躍力にも長けている。跳躍力は、おおむね体高の5倍程度(約1.5m程度)の所に飛び上がることができる。持久力には欠けており、長時間追いかけるような狩りは行わない。走るスピードは最高でおおよそ時速50km弱と言われ[7]、瞬間的に最高速に達する代わりに長くは続かない。

[編集] 運動能力

待ち伏せ型の肉食獣であるネコは俊敏な運動能力をもっている。やって来た獲物をひと息に捕らえる瞬発力を持つ。 その運動能力にもかかわらず猫が自動車に轢かれることは多いが、それは運動能力の問題ではなく、想像を超える大きさの物体(自動車)に突然遭遇してしまったとき、判断力を失ってその場で体の動きを止めてしまうからであるとされるが異説もある(「#眼」を参照)。

ネコを逆さにして高い所から落としても、着地まである程度の距離さえあれば、上手に体をひねり、足から降り立つことができる。 平衡感覚をつかさどる三半規管の能力とは別に、ネコには小脳の視覚による優れた水平線検出能力が備わっており、これによって、どんなに振り回されて三半規管が失調した状態でも、空中で正しく上下を判断することができる。

なお、飼い猫の場合には運動不足を解消するためのキャットタワー(ネコタワー)が市販されている。

[編集] 被毛

被毛は品種により、さまざまな毛色や毛質のパターンを持つ。同品種でも多様な色彩や模様を持つ珍しい動物である。毛色や毛質の決定には遺伝子の働きに因るところが大きいことが分かっているが、遺伝子がどのように活性化、不活性化するかなど、不明な点も多い。毛色は子宮内の状態にも影響を受けるとも言われる。例えば、世界初のクローンネコ「Cc」の毛色は、遺伝子が全く同じにもかかわらず、クローン親のものと異なっていることが知られている。

毛色を司る遺伝子は、すでにいくつか解明されており、色を薄めるダイリュート遺伝子や、被毛に縞模様を描くタビー遺伝子などの存在が知られている。品種によっては、突然変異体の遺伝子や、伴性遺伝子の存在もあることから、生まれてくる子猫の毛色・毛質等をおおよそ判定することは可能であるが、不明な部分も多い。

以下に、現在解明されている主要な遺伝子を例示する。

優性
遺伝子
役割 対立(劣性)
遺伝子
役割
A アグーティ(縞模様) a ノン・アグーティ(単色)
B b 茶色(チョコレート)
bl 薄茶(シナモン)
C 単色(濃淡なし) cb セピア(バーミーズ)
cs ポインテッド(シャム模様)
D 濃暗色 d 淡明色(ダイリュート)
I 抑圧(銀化) i 基底に及ぶ色素沈着
L 短毛 l 長毛
O オレンジ(または伴性遺伝の赤) o 黒味を帯びた非赤色
S 白の斑 s ソリッドカラー(体全体)
T 縞(マッカレルタビー) ta アビシニアン(ティックドタビー)
tb ブロッチド(クラシック)タビー
W 体全体が白 w 白以外

これらの遺伝子の組み合わせによって、複雑な模様を形作る。これら以外にも毛色を決定する遺伝子もあり、解明されていない遺伝子も多数存在する。

O遺伝子および対立遺伝子o遺伝子はX染色体上にあることが分かっており、このため両方の遺伝子を持つネコは通常メスであり、オスでは染色体異常(X染色体過剰、ヒトでいうクラインフェルター症候群相当)またはモザイク染色体のネコだけである。両方の遺伝子を持つネコはトーティシェル(いわゆる錆猫〈さびねこ〉)あるいはトーティ・アンド・ホワイト(いわゆる三毛猫)と呼ばれるが、これらのネコにオスネコが珍しいのは、染色体異常のネコが珍しいためである。

ノン・アグーティ遺伝子はタビー遺伝子よりも上位であるため、ノン・アグーティを2つ(aa)持つネコ(黒猫など)には通常、縞模様は見られない。タビー遺伝子を持つネコには、子猫のときなどにうっすらと縞模様が現れることがあり、ゴースト・マーキングと言われる。

cs遺伝子(サイアミーズ)は独特の遺伝子で、本来は色素の出現を抑える役割を持つが、温度が低いとその働きが抑制される。そのため、これを持つネコは温度の低い体の末端部(鼻、耳、足先など)のみに色素が出現し、シャムネコのようなポイント模様が現れる。温度が低い環境でも色素が出現し、色が濃くなる。

白毛を発現させる遺伝子のうちの『白色遺伝子』は全ての色に対して優性であるため、これを持つネコは他の遺伝子にかかわらず、白猫になる[文献2 1]

[編集]

顔の大きさの割に、かなり大きな眼を持っている。他の動物における子供の眼の大きさの比率に近く、これがネコを「可愛い」と思わせる一因にもなっている。視覚については、特に対象の動きを捉えることを得意とする。8m位の距離ならば人間の顔を識別することが可能である。[文献2 2] 20m以内のものであれば、じっと見ることによって距離感をかなり正確に測ることができる。

瞳孔は、人間と違い、縦に細長くなっている。瞬時に瞳孔の大きさを変えることに有利と見られている。野生状態で草むらのような縦長の視界で視覚を働かせるのに有利ともされる。瞳孔は調整の範囲が広く、明るい所では細長く、暗い所では目一杯開いて光の入る量を多くする。暗い所での視力は良い。時計が一般的でなかった時代、猫の眼の瞳孔の広さは時間帯によって変わるため、忍者が概略の現在時刻を知るのに活用したともいわれている。時間が真昼に近づけば近づくほど瞳孔の広さは狭くなり、逆に真夜中に近づくほど広くなる。

他の多くの夜行性動物と同様、ネコの眼には輝板(タペタム)と呼ばれる層が網膜の下に備わっている。この層が光を反射するため、入射光と反射光の両方の光が網膜を通過することになり、わずかな光でも物を見ることができる。この反射光のため、暗所で観察者側から照明を当てたとき眼が光って見えることがある。この現象はシカなどの野生動物でも同様であり、ライトで照らして光って見えた眼の数で個体数を割り出す「ライトセンサス」にも利用されている。なお、「ネコの眼が光を増幅する原理は暗視鏡(ナイトビジョン)に活用されている」と言われることがあるが、実際の暗視装置ではマイクロチャンネルプレートで電気的に増幅している。色については、光の三原色のうち青と緑と赤の全てを一応は認識できるが、赤� ��場合薄いピンク色にしか認識出来ない。基本的にはモノトーンの視界である[文献2 1]。 ネコが自動車に轢かれる事故が夜間に多いのは、車のライトを見てしまってショックで動きが止まるせいとも言われている(異説→「#運動能力」)。夜でもよく見えるネコの眼は非常に敏感で、ライトなどの強烈な光に弱く、真っ暗闇で突然フラッシュ撮影をしたりすると失明の危険がある。

哺乳類では退化している瞬膜が、わりと大きく、体調の悪い時等に眼球の前に出てくる事がある。

[編集] 眼の色

虹彩が大きな割合を占めており、人間でいう「白目」(球結膜)は通常見られない。ネコの眼の色、といった場合、虹彩の色を指す。眼の色は、色の濃淡などの違いがあるものの、おおむね以下の4種類に分けられる。

  • カッパー(銅) - cf. 色名としては、en:Copper (color)。
  • ヘーゼル(薄茶) - cf. 色としては、榛色に近い。

青い眼は白猫とシャム系のネコ(ポイントのあるネコ)に多く、白猫の場合は高い割合で聴覚障害を持っている。白猫の場合はオッドアイと言われる、左右の眼の色が違う場合も多い。この場合、青い眼の側の耳に聴覚障害を抱えることがある。一方が黄色で、もう一方が黄味のない淡銀灰色/あるいは淡青色というオッドアイは、日本では『金目銀目(きんめぎんめ)』と呼ばれ、縁起が良いものとして珍重されてきた[文献1 2]。シャム系のネコの場合、立体視力に問題がある場合があるが、品種改良の結果、このようなネコは多くない。

これらの眼の色の違いは、虹彩におけるメラニン色素の量で決まり、色素が多い順にカッパー、ヘーゼル、緑、青となる。人間など他の哺乳類の眼でも同様である。色素の量の違いは、元々生息していた地域の日光量の違いに由来すると言われる(日光量が多い地域では色素が多くなる)が、交雑の結果、現在では地域による違いはほとんどなくなっている。シャムネコの青い眼は北アジア由来と言われ、熱帯のタイ原産のシャムネコであるが、先祖の眼の色に由来するという。

生まれて間もない子猫の場合、品種に関わらず、虹彩に色素が沈着していない場合が多く、青目に見えることが多い[8]。これを「キトゥン・ブルー」(Kitten Blue、「子猫の青」の意)という。生後7週間くらいから虹彩に色素がつき始め、徐々に本来の眼の色になっていく。

[編集]

鼻は、他の動物に比べてそれほど優れているわけでもないが、ヒトと比べれば数万から数十万倍と言われる嗅覚を持つ。体のバランスに比べて小さくできているが、鼻腔内部は凹凸に富み、大きな表面積を生み出しているため、小さな鼻の外観だけからは予想できない優れた嗅覚がある。 また、ネコの鼻は個体によって異なる紋様を持っている。これは「鼻紋」と呼ばれ、人でいうところの指紋と同じものであり、個体の識別の際に用いられる。

[編集] 鼻の使い方

イヌと違って嗅覚を狩りに利用することはほとんどない。イヌとネコの狩りの仕方の違いによる。ネコは、嗅覚を「これは食べられるものかどうか」ということと、縄張りの確認に主に使うと言われる。ネコは頬腺などから出る分泌物や尿などによって自分の臭いを付け、そこを縄張りとする。そのほかにも、仲間同士のコミュニケーションのために臭い付けをし、飼い主やほかのネコに対して行われる。例えば、ネコが飼い主の足に顔をすり寄せるのは、頬腺などから出る分泌物を付け、「自分の物」というマーキングをしているわけである。

[編集] フレーメン反応

フェロモンを感じる器官が口内の上顎にあり、ヤコブソン器官(鋤鼻〈じょび〉器官)という。フェロモンを感じると口を半開きにし、目を半分閉じて笑っているような表情をする。これをフレーメン反応といい、フェロモンを分析している行動である。これにより、主に相手のネコがどういう状態にあるかを分析する。

マタタビの果実やイヌハッカの匂いを嗅ぐと、ネコは恍惚として身悶えるような反応を示す。これは匂いに含まれるマタタビラクトンやネペタラクトンなどの物質にヤコブソン器官が反応し、ネコに陶酔感をもたらすためと言われている。これは、ネコ科全般の動物に起こる反応である。

[編集]

猫の牙は生後2ヶ月~8ヶ月で乳歯の脇から永久歯が生え始め、やがて乳歯が抜け落ちる。

[編集]

ネコの五感で最も優れているのは聴覚である。可聴周波数は60Hz - 65kHzとされ[9]、イヌの40Hz - 47kHz、ヒトの20Hz - 20kHz に比べて高音域に強い。これはネズミなどが発する高音に反応するよう適応したためと言われている。耳は片方ずつ別々に動かすことができ、異なる方向の音を聞き分けることができる。そのため、指向性が強く、音源の場所をかなり正確に特定することができる。音の聞き分けの能力も高く、例えば飼い主が帰ってきた足音を判別することは簡単にできる。これらの能力は、夜間に待ち伏せ型の狩りをするのに適応し発達したものと言われる。

[編集]

舌は薄く締まっており、表の面には多数の鉤状突起があってザラザラしているが、これは骨に付いた肉をしゃぶりとるのに適応したものである。この突起は毛繕いや水を飲む際に役立つ。この特質と形状を模してパソコンのポインティング・スティックには猫の舌状のものが製品化されている[10]

熱い食べ物が苦手な人を「猫舌」と俗称するが、ネコのみが特に熱いものを嫌うというわけではない。野生動物は全般的に加熱調理した食物を食べることがほとんどないので、熱いものに慣れていないためである。山火事などの後に屍肉を漁るくらいしか、熱を持った食物を口にする機会はない。